2011年3月23日水曜日

GIOS PANTOで自転車通勤。


住居の変更により、フツーサイズの自転車を
室内保管できなくなったのでミニベロ買いました。
カーボンフォーク、コンポはTIAGRA、
折りたたみできない小径車ですね。
GIOSは有名なあるお方のおかげで余り評判が良くないらしく、
ミニベロはフツーのロードに乗ってる人から
評判良くないみたいですが、
フレーム形状が一番好みだったのでコレにしました。
裏返すと「MADE IN TAIWAN」のシールがあったけど
不満がないので問題無し。

夜間走るので、クルマに弾かれないように
前のANCHORで使ってたライトは当然装着。
もちろん後ろにも点滅するLEDライトをセット。



  



そしてライト装着時に、アーレンキーを落として
早速塗装を削ってしまいました。orz
テキトーに選んだクルマ用のタッチペンで補修しましたが、
色、マッタク合ってませんね・・・
スバルのブルーマイカ(F9)では濃すぎました。
















さて、肝心の保管方法は、
MINOURA バイクピット2を使って、縦吊りです。
いかに場所を取らないようにするか、考えた結果
こうなりました。




さて、乗った感じですが、とりあえずスタートが軽快。
以前のロードより回しやすいですね。
シフターの動作にも文句無し。
以前のチャリ屋とは違うから、自転車屋の整備力の違いか?
確かに高速巡航では不足を感じることがあるかも・・
ペダルに付けてるハーフクリップ、割と良い感じでした。
しかし仕事用の安全靴がクリップにはまらないという
新たな問題が発生。軽く困ってます。



あれ、BLUNO VENTURA STDじゃなかったのかって?
キャンセルですよ。なんか入荷しないんですって。
でも今となっては良い判断だったと思います。
こういうのは巡り会わせですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿